そうだ!ラズベリーパイにOSをインストールしよう。(前編)

「ラズベリーパイを買った!」からの続きだけどさ・・・

ラズベリーパイを買ったはいいが、何をしていいかわからない。
そうだよねぇ・・・
そもそも、物欲を満たすため(だけ!)に購入したからねぇ・・・


なんか・・・世のため、人のためになることを!
・・・ってそりゃなんじゃぁ・・・
どうすりゃぁ・・・いいんだぁ・・・

てか何をするにしても、まずOSを入れなきゃ!

と、言うわけでラズベリーパイ用のOSを準備することにしました。
ラズベリーパイで使えるOSは複数あるらしいんですが、今回はラズベリーパイに最適化されていて、なおかつ初心者(オレ)にやさしい、「Raspbian」を使うことにします。
「Raspbian」、Raspberry Piプロジェクトは独自にLinuxをラズベリーパイに最適化させたOSらしいんですが・・・なんて読むのかわからんですねぇ・・・。

ま、いいや。


まず、用意するもの。

・Windowsパソコン(まぁそりゃ・・・)
・SDカードリーダー(Windowsパソコン内臓のものでも良い)
・SDカード(SDHCぐらいのがいいのかな?、容量は4GB以上とか・・・)

ハードウェアはこの3つ。

次にソフト

・SD Formatter(SDカードをフォーマットする専用ソフト)
(ダウンロードはコチラ
(マニュアルはコチラ

・NOOBS_v1_3_4(ラズベリーパイのOSイメージの入った、OSインストーラー的なソフト)
(ダウンロードはコチラ

こんな感じ。
要は、WindowsパソコンでSDカードをフォーマットしてダウンロードしてきたNOOBSというOSインストーラーを使って、SDカードにOSをインストールしようってことだ。


それでは、まず「SD Formatter」をパソコンにインストールして、SDカードをフォーマットします。
「SD Formatter」をちゃっちゃとインストールしてしまってください。
オレの環境ははWindows8 64bitでしたが、「次へ」、「次へ」、「インストール」、「はい」、「完了」でサクッとインストール出来ました。

では、用意したSDカード(メーカー:SanDisk、容量8GB、SDHC)をフォーマットしましょう。
先ほどインストールした、SD Formatterを起動します。


「Drive」はSDカードに割り当てられたドライブを選択してください。
今回は、Iドライブで
「Size」は・・・まぁ・・・よくわかんないや、SDカードの空き容量かな?
「Volume Label」には、適当な半角英数を入れておきましょう。
今回は、OS名「Raspbian」と入れておきます。
続いて、「オプション設定」を開いて、「消去設定」を「上書きフォーマット」、「論理サイズ調整」を「ON」にしておきます。
何でかって?
知らんよ、そんなもん、慣習的にやってるだけ。
再利用のSDカードには、この設定がいいそうだ。

では、確認できたら「フォーマット」ボタンをクリックして、過去のデータとオサラバしましょう。



通常のフォーマットと違って、速攻で終わったりしません。

マシンスペックにもよるとは思いますが、オレの場合6分かかりました。
よくある話ですが、SDカードとかにLinuxとかのWindows以外のOS入れたら、Windowsからは認識できなくなって、フォーマットすら出来なくなるって話だから・・・
フォーマットも遅いし、専用ソフトいるんだろうなぁ・・・


それでは・・・一度SDカードを抜いて・・・OSの準備をしようかねぇ・・・

さて、フォーマットが完了したSDカードにNOOBSを入れていこう。
先ほどダウンロードしたNOOBS_v1_3_4をダブルクリックして解凍します。
NOOBS_v1_3_4フォルダが出来て、中にファイルがゾロゾロと・・・
コイツラを、SDカードの中にコピーしちゃいます。
下の画面が、解答したNOOBSフォルダです。



コピーしちゃいました。
下の画面は、コピー先のSDカード、Iドライブです。


では、簡単にNOOBSって何か?って話になるんですが・・・
インストールするOSは「Raspbian」だよね?
結局「NOOBS」って、New Out Of Box Softwareの略らしくて、各種OSをインストールするランチャー的なものじゃないのかなぁ・・・とかオレは思っています。
だから、冒頭でOSのインストーラーとか言ってるんだけどね。

なわけで、SDカードにNOOBSフォルダーの中身を全部コピーしちゃうんですが・・・

ちょっとまて!

全部コピーしたままだと、今回インストールする、「Raspbian」以外のOSイメージまで入ってしまって、どうやらOSのセットアップが完了したSDカードに、それらデータが残ってしまうらしいんだ。
じゃぁ・・・使わないOSイメージは消してしまおうって事で、SDカード内にある、「OS」フォルダの中の「Raspbian」以外のOSフォルダを消してしまいましょう。


こんな感じ↑から・・・

こんな感じ↑へ・・・

そうすると、SDカードの容量が750MBほど軽くなります。
よかった。

さて、ここまで出来たら、このSDカードをパソコンから外して、ラズベリーパイにセット。
そしてラズベリーパイにHDMI、マウス、キーボード、LANをセッティングします。
重要なのは電源。
今回、電源はAUの充電用のアダプターを使用しました。

では・・・電源を・・・

続く・・・(どこへ?)

コメント

このブログの人気の投稿

「Biz Score Basic」対策としては・・・

「Biz SCORE Basic」受けたった!

母を訪ねて三千里って・・・何だ?